-
Alien Nosejob / Suddenly Everything Is Twice As Loud(2023 Repress)
¥3,000
試聴 https://aliennosejob.bandcamp.com/album/suddenly-everything-is-twice-as-loud ※各種サブスクで聴けます。 Ausmuteants のJake のソロプロジェクトの第2弾としてUKの Drunken Sailor Records と Anti Fade Records との共同リリースとなりました。(割と早く廃盤になったような)今回は2023年の再発盤での入荷となります。 1st LPはディスコを追及したサウンドで新たな一面を見せましたが(個人的には大好きです) Ausmuteants とはまたちょっと違った曲作りからのストレートなパンクサウンドで幕を開ける1曲目のTelevision Setsでぶち上ります!!!!!からのWeight Of The World が最高。 2nd LP から次作はハードコアパンクだから本当に多才ですよね!!!!! ※1st~3rdまでディストロの在庫あります! A1 Television Sets Are Going Cheap A2 Weight Of The World A3 Blending In A4 Repress Yourself A5 Rainbow Road A6 Black Sheep B1 Pass The Buck B2 Spin Cycle B3 Dain Tree B4 Need No Love B5 Freezing Cold B6 Alien Island
-
Alien Nosejob - Various Fads & Technological Achievements
¥2,000
試聴= https://aliennosejob.bandcamp.com/album/various-fads-technological-achievements Ausmuteants の Jake が 2017年の11月に突如リリースした7インチ Panel Beat が衝撃のカッコ良さで (リリース当時はどこのバンド?といった正体不明のバンドと思われたが・・・) まさかの Jake Robertson 本人でびっくりしたのを覚えています。 二枚の自主制作の7インチとEPの後に Anti Fade Records より 1st LP がリリースされ、今度はどういった音源がリリースされるのかと期待していたが、予想に反しての Disco Sound で心底ビックリしたのを覚えています。最初にリリースした二枚の印象が一気に消え去った感は拭えません。ですが聴き込む度に Jakeの表現したかった、そしてチャレンジしたかった世界観に魅了されました。 A1 Cache Latte での幻想的なインストに心を奪われ、B1 の Disco Moles での新境地に到達したサウンドは聴けば聴くほどジワジワ来ます!プロモも見てくださいね https://www.youtube.com/watch?v=H5Fs9TZ7CYY&list=RDH5Fs9TZ7CYY&start_radio=1 B5 Abstract Theory のプロモも必見 https://www.youtube.com/watch?v=oHg3h6meBmU 新境地とチャレンジ精神溢れる中毒生持つ音世界。是非聴いてみてください!!!!! A1 Cache Latte A2 How-Why-When? A3 Maggie A4 The People Stairs A5 Perfect Garden A6 Time Waster B1 Disco Moles B2 Run Away B3 Wearing Blinders B4 Exothermic Reaction B5 Abstract Theory
-
ノイズ三都物語
¥864
試聴 https://www.youtube.com/watch?v=1ZClha5WUf0 【ノイズ三都物語】 2018年6月 仙台-東京-名古屋を巡るドキュメントツアー「ノイズ三都物語」 現行アーティスト3組により、都市とその周辺をいかに点と線で結び軸を築き上げるかを 目的に開催。 そのスタイルはNoise,Industrial,Synth wave,Low House,Trip Hopなど 三者三都市三様の解釈により表現。 ドキュメントの延長線でその波をメディアにパッケージング。 ◆HERNEAR (仙台) 仙台にてWAIKIKI CHAMPIONS首謀者でありAOBA NU NOISEを主催。 積極的な国内外の現行アーティストの招聘や、OLD WAVE世代が敬遠しがちであった クラブシーンとインディーシーンの融合など実に幅広い。 その波は確実に仙台から各地へ発信されつつある。 ・収録曲:CHANCE NEW ORDERやSECTION25、セカンドサマーオブラブ、マッドチェスター通過後の Low HouseサウンドをHERNEAR流に解釈したDANCE MUSIC。 ◆NOISECONCRETE×3CHI5(名古屋) もはや説明の必要もない名古屋、否、日本が誇る至宝のコンビ。 そのライブパフォーマンスから確実に見る者の心をつかむサウンドは、Noiseながらも Trip Hopの心地良さや、浮遊感ある透明な美しい歌が織りなす独自の世界観を奏でる。 ・収録曲:君ノ悪と僕ノ悪 CONTROLLED BLEEDING meet Portisheadなサウンドから、今作はNx3流のSynth punkで 新たな境地を披露。 ◆Soloist Anti Pop Totalization(東京) 日本では絶滅危惧種と謳われていたminimal synth waveサウンドを独自の解釈にて 現代へとアップデート。 低体温サウンドながらも「幅・音・熱量」に重きをおく活動スタイルにて、 孤高のsynth punkを貫く。 ・収録曲:Populism , epilogue CLOCK DVA,Vice Versa,The Futureなどのmade in sheffieldのルーツに原点回帰しつつも進化したElectro punkな楽曲。 ------------------------- instant tunes records ITST003 Various Artists [Noise three city story three way split single] pro copy CASSETTE(+DL CODE)
-
Mojo Beatnik - Hopeless Sadness (DL Code )
¥1,080
※初回限定版のみMojo Beatnikの自主制作映像作品のために録音されたカバー曲「The Witch」が収録されたCDが付属します。 前作、Traditionalistより約一年、遂にMojo Beatnikの待望の新作がリリースされる。 孤高の存在であり、日本では絶滅危惧種な Synth Wave Soundを独自の解釈で生みだす。そして今作では新たな世界観で新境地な楽曲の Hopeless Sadanessが完成しました。甘美で白昼夢な世界観でトリップした感覚が迫る。希望、孤独、絶望を抱え、その先に見える一筋の光明を感じとれる、希望に満ち溢れた楽曲が完成しています。 The Time Has Crackedではこれまで発表した楽曲の中では特に躍動感のあるビートの効いた楽曲で次作の布石を感じとれる。Mojo Beatnikの狂熱のビートを感じ取る事が出来るでしょう!歌詞カードにも目を通しながら聴いて欲しい。 今作のレコーディングは東京は浅草橋にあるスタジオ「Tsubame Studio」にて行う。http://tsubamestudio.com/ ジャケットデザインは、グラフィックアーティストとして東京で活動する「Dabstar」氏に依頼しました。https://dabstar-graphics.tumblr.com/ Mojo Beatnikの世界観を表現した素晴らしいジャケット、デザインが完成しています。 https://www.youtube.com/watch?v=pirduEGggw0 Side A - Hopeless Sadness Side B - The Time Has Cracked
-
Mojo Beatnik - Traditionalist
¥1,000
試聴 https://thinkandgrow.bandcamp.com/album/mojo-beatnik-traditionalist-tag-002 福岡で様々なバンドで活動していた氏が、2016年10月より Mojo Beatnik として活動をスタート行う。New Wave、Post Punk、Synth Wave 等のシンセサウンドをベースに自らのサウンドを構築。 シーケンサーやヴィンテージシンセを使用したサウンドからは狂気が感じ取れると同時にダンスミュージックとしても素晴らしい作曲能力を発揮している。これまでに音源は2曲入りカセットを自主でリリースしています。2018年4月に初のヨーロッパツアーにて称賛を浴びる活躍を見せる。今作は沖縄のレーベル THINK-AND-GROW からの4曲入りのCDとしてのリリース。問題作の Synth Wave 版 Motörhead - Ace Of Spades のカバーも収録。だが、オリジナルの楽曲はカセット音源の楽曲より更なる深化を遂げている。オリジナルの楽曲がそれぞれ異なるタイプの楽曲でいて、録音も素晴らしく音圧もあり、より楽曲の素晴らしさが際立っています。Mojo Beatnik 氏が大切にしている部分の歌詞にも注目していただきたい。「狂熱ビート 永遠の呪いに 目覚めよ ザ・ビート」聴いた瞬間よりあなたは Mojo Beatnik の呪いにかかっていることでしょう。 1.Frenzy Beat 2.So Long 3.Ace of Spade 4.World Is Stain
-
Soloist + Nemoto Jun “Document Live at Soup”(Cassette + DL Code)
¥1,080
試聴 https://soundcloud.com/soloist-apartment/idiot-idiot-document-live-at-soup 初めて聴いた時、James Chance & The Contortions や、Friction を彷彿させるサウンドを感じ、戦慄を感じました。サックスやシンセから繰り出される混沌としたヒリヒリするサウンド、これこそが私の発していたサウンドだと感じます。 大推薦です!上記のバンドにピンと来たら間違いないと思います!!!!! 国産インダストリアルシンセパンク “Soloist Anti Pop Totalization”(旧 Soloist Apartment) ex-There is a light that never goes out , Z , POWERのNemoto Jun氏(sax)との 異色のコンビによる、東京 落合Soupでのライブドキュメント。 無機質なシンセと攻撃的なハンマービートに叙情的なSAXが絡んだ高い親和性は、No New York周辺やPalais Schaumburgを代表とするNDWなサウンド。 ライブ盤ならではの疾走感や迫力は、TGのラストライブ”Mission of Dead Souls”を彷彿。 1. Synthetic Introduction 2. I Failed 3. Evil Song 4. FU TEI 5. Dpression 6. Idiot Idiot 7. Subhuman
-
Hierophants - Moving Parts
¥800
Hierophants の通算6枚目のシングルが Anti Fade Records よりリリースされました。このシングルが出る前にリリースされた Aarght! Records + Goner Records よりリリースされたLP が超最高です!!!!! 80`s New Wave に影響を受けたであろうサウンド、だが、New Wave だけでは括れないサウンドで、この EP では4曲とも違うサウンドで聴き手を飽きさせません。A1 No Sympathy では、ゆったりとした浮遊感に浸れるサウンドで心地よいです。ですがタイトルは No Sympathy (笑)歌詞の内容が気になります。 A2 Logging Off この曲はベースが肝かと。無機質なダウナーサウンドがビンビン感じるシンプルなベースが最高! B1 I Looked Too Far Into It Again ではグニョグニョしたシンセが癖になります。B2 Clits も浮遊感あふれるサウンドがドラムが気持ち良いです。ちなみにドラムはAusmuteants の Jake!! バンド掛け持ちし過ぎ(笑)オーストラリアのバンド、本当カッコイイバンドばかりで目が離せないです。 試聴 https://soundcloud.com/antifaderecords/hierophants-i-looked-too-far-into-it-again Fly Side A1 No Sympathy A2 Logging Off Billy Side B1 I Looked Too Far Into It Again B2 Clits
-
Sex Crime
¥700
試聴 https://sexcrime.bandcamp.com/ 2017年4月の Japan Tour も素晴らしかった Sex Crime がイギリスの No Front Teeth Records より待望の四枚目のシングルをリリースしました! Sex Crime の強みは四人全員が作曲出来るところじゃないでしょうか? Japan Tour でも演奏していた、ドラムの Tim 作曲の Songs That You Love !!!!! を皮切りに、ベースの Shauna 作曲の Gotta Gotta Gotta ではサビでのシンガロングでバーストする。 そしてヴォーカル、Cecilia の Screaming Shout が響き渡る Lies Are True !!!!! シンセのプレイも見逃せない不穏を彩るフレーズが最高。 ギターのライアン作曲の The Engineers Realize Their Mistake どの楽曲も緊張感が伝わりとてもカッコイイです。本当にいい曲しか作らないバンドだと思います。ライブを見た方には伝わる熱狂が最高に痺れます!!!!! どの曲も作曲者の個性が出ていて、しかも全て素晴らしい楽曲とゆうのはそうそうないはず。最初の音源より素晴らしかったですが、今作も素晴らしいクオリティです!大推薦です! この勢いでの 2nd LP にも期待が高まります!!!!! 聴けば聴くほど早くも新しい楽曲が聴きたいし、ライブも見たいですね!!!!! A1 Songs That You Love A2 Gotta Gotta Gotta B1 Lies Are True B2 The Engineers Realize Their Mistake
-
VA- Portland Mutant Party 4 (Sex Crime / Lies)
¥700
試聴 https://sexcrime.bandcamp.com/album/portland-mutant-party-4-7-jonny-cat-records Piss Test / https://pisstest.bandcamp.com/album/portland-mutant-party-4-jonnycat-records ポートランドパンクシーンの重要パンクレーベルの Jonnny Cat Records のポートランドパンクを集めた最高過ぎる7インチコンピです。 どのバンドも楽曲のクオリティが高すぎて凄いです。 Portland Mutant Party Chorus が歌う We Are The Worldより始まり(笑)いきなり始まる Killer Punk2連発が本当にカッコイイんです!こうゆうパンクバンドをいっぱい聴きたいと思わせる熱いパンクロックです! 本来 Piss Test 目当てで買ったのですが、Sex Crime / Lies に一番衝撃を受けたかもです。(もちろん Piss Test もカッコイイ) Sex Crime 流のドライブ感あるキャッチーな曲。Sex Crime の中では割と異色のパンクロックです。めちゃカッコ良くてリクエストしましたが、今回はやらないとの事で残念でした・・・なので Lies を何度も聴いて悔しさを晴らしました(笑) 全バンド必聴のカッコイイパンクロックを披露しているので是非!!!!! A1 Portland Mutant Party Chorus / We Are The World A2 Fireballs Of Freedom / Tazed & Confused A3 Red Shadows / Cry-O B1 Piss Test / The Hunger B2 Sex Crime / Lies
-
Sex Crime / I am An Observer
¥700
試聴 https://sexcrime.bandcamp.com/album/i-am-an-observer-7-jonny-cat-records ライブ Sex Crime - N-N-N-N-Nervous 11th April 2017 @MRT Studio, Fukuoka, Japan https://www.youtube.com/watch?v=OF8DqYvE7Sk 三枚目のシングルになります。ポートランドのレーベル、jonny Cat Records よりリリース!私が参加した、福岡のライブで、I am An Observer をリクエストしたらなんと一曲目に演奏してくれました!最高でした!シングルとは違うアレンジ(イントロをカット)での熱い演奏でした! I am An Observer はKBD Punk な Killer Riff が決めてとなる曲で、サビでのシンガロングが最高に燃える曲でオススメです。歌詞も歌いやすいのもポイント。 B2 の The Skabbs の楽曲 N-N-N-N-Nervous のカバーがとてもハマっています!シンプルでキャッチー。最後のサビに向かって演奏が熱くなってくるのもすごくイイです!!!!! ギターのライアンのヴォーカルもイカしてます!ちなみに福岡のアンコールの一曲目でした。もちろんお薦めのシングルです!個人的にBest 7inch です!!!!! A1 I Am An Observer B1 Spazz B2 N-N-N-N-Nervous
-
Sex Crime / Night Vision
¥700
試聴 https://sexcrime.bandcamp.com/album/night-vision-7-danger-records 先週末まで日本ツアーをしていた、Sex Crime のメンバーより譲り受けました。このシングルはフランスの Danger Records よりリリースされたシングル(恐らくこちらが1st Single) シンセを取り入れたパンクがここ日本では少ないように思われますが、海外現行パンクシーンは結構シンセパンクが多いようにも思われます。 曲もいいし、このシングルより伝説が始まります!ツアーで大好きな曲、Night Vision はやらなかったのは残念でした。全部最高なシングルなので、どれ購入しても間違いないです。シンセパンクに興味あれば是非! A1 Night Vision A2 Hurry Up! B1 Goody Goody Bye Bye B2 Too Many
-
Sex Crime / 1st LP (DL Code付き)
¥1,000
試聴 https://sexcrime.bandcamp.com/album/first-lp ライブ Sex Crime - Talking To Myself 11th April 2017 @MRT Studio, Fukuoka, Japan https://www.youtube.com/watch?v=L-F_HqN65zk ライブ Sex Crime - N-N-N-N-Nervous 11th April 2017 @MRT Studio, Fukuoka, Japan https://www.youtube.com/watch?v=OF8DqYvE7Sk 2016年に、フランスのレーベル Danger Records よりリリースされた 1st LP です!割とマイナー調でダークな楽曲が中心で、ツボを押さえた演奏にグッと来ますし、何よりも曲がメチャいいんですよね。ツアーでフロアに降りてセシリアさんが煽りまくり盛り上がりを見せた、A2 Ta Photo Sur Mon Frigo にグッと来ます!本当に興奮しました! 長年音楽活動をしていただけあってセシリアさんの鬼気迫る緊張感あるヴォーカル、さらに混沌を生み出すシンセがとても良い!!!!! 興奮をさらに高めてくれます。シングルにもなっている All Systems No が収録されているのもまたポイント高いです。 シングルもいいのですが、LPもまた聴けば聴くほどジワリジワリときます。メンバー全員が作曲しているのからこそ、この LP はバラエティに富んだ素晴らしい大名作になったかと思います! 大推薦のLPです!全ロックファン必聴のアルバムです! A1 Situs Inversus A2 Ta Photo Sur Mon Frigo A3 This Time A4 Today Is Tomorrow A5 People A6 Talking To Myself B1 Nowhere To Go B2 Don't Wanna B3 Retarded B4 All Systems No B5 Colore-Moi Rouge Sang B6 We Are Sex Crime
-
Heavy Lids / We Believe In The Night
¥1,800
Pelican Pow Wow よりファーストシングルを 2013年にリリースして、そのおどろおどろしいサウンドにKOされました。 Weird Punk 大好きな僕は一気に惚れこみました。そして、遂に今年の夏辺りに LPリリースのニュースを見て、ただただ震える毎日を過ごす・・・ そして遂に、Bandcamp にて、アルバムのデジタル販売→即買い。四字熟語で表すなら、そのサウンドは正に・・・「阿鼻叫喚」 このサウンド、楽曲は中々作れるものじゃない。一曲目の、Useless Escape から不穏な空気、恐怖を感じる足音が聞こえるような不気味なイントロでスタート。これがまた圧倒的に恐ろしい・・・が!!!!! いきなりヒートアップし気の抜けない緊張感にただただ圧倒されっぱなしの35分間。 2曲目は一番大好きな曲、Pressure が炸裂!!!!! 圧倒的にカッコイイ。超お薦め! そしてこれこそが Weird Punk な楽曲は、Annihilation !!!!! おどろおどろしい空気感がたまりません。是非、現行 Weird Punk を体感してほしいです! * Label Sold Out です。 A1 Useless Escape A2 Pressure A3 Stab Your Face A4 Where Are You Now A5 Night And Day A6 Annihilation B1 Catatonic State B2 Fight It B3 What Remains B4 Trash And Burn B5 Manacles 試聴 https://heavylids.bandcamp.com/album/we-believe-in-the-night